九州大学のさらなる発展や業務改善につながる建設的なご提案をお聞かせください。

九州大学総務部総務課 TEL:092-802-2125

これまでのご提案と回答(回答掲載順)

Q866

[教育][保護者]

GWにつきまして。
遠方出身で一人暮らしの息子がお世話になっています。
例年ですが今年のGWも2日(月)と6日(金)の平日を挟み、学校では世間でいう大型連休にはなりません。飛び石連休では帰省も難しいものです。
しかし平日ですので授業はしていただきたいと思います。
ただこれまでならともかく、この2年のコロナ禍でせっかく実用化されたオンライン授業をこういう時に活用しようとはならないのでしょうか。
間の平日授業をオンラインにしていただければゆっくりと帰省し授業を受けることもできます。
私もやはりオンラインより対面授業を強く希望していますが柔軟な活用も期待しています。

A866

ご意見ありがとうございます。

現在の本学における授業実施の方針は、「学生を中心とする各構成員がキャンパスにおいて日常的に教育研究活動を共に実施してきた大学であるという原点に立ち、令和4年度以降も新型コロナウイルス感染症をはじめとした様々な感染症への対策に十分な配慮を行うことを前提に、原則として対面で授業を実施」としております。

それぞれの授業科目が定める目的・目標を学生一人一人が達成するため、授業日程を踏まえたうえで、毎週・各回の教授内容や順次性により最適な指導方法(対面・オンラインを含む)で授業は実施されます。

また、感染症の拡大や災害など、非常時を理由としないオンライン授業で取得した単位は、法令上、卒業要件に含むことができる単位数に上限が設けられています。
学生の今後の履修計画に影響を及ぼす懸念から、計画外の実施方法変更は容易ではありません。

オンライン授業は対面授業の代替手段ではなく、授業内容の理解を深めるための手法の一つであることについてご理解をいただきますよう、お願い申し上げます。

【参考】令和4年度の授業について
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2156

【学務部学務企画課】

Q862

[その他][九大周辺にお住まいの方]

伊都キャンパス近隣で店舗を経営しています。利用客はほとんど九大周りの方や学生さんです。Qポストを見ると学生マナーが悪いとの投稿が多いですが、九大教員・職員の店への横柄な態度もいかがなものかと思い、それが複数名に達しましたので投稿させていただきます。自分の思い通りにならないと怒鳴る。九大職員と名乗り電話で無茶な要求をしてきて断ったら強い言葉を放ち電話ガチャ切り。クレーマー気質のモラルの欠片も無い行動を平気でする方がいらっしゃいます。複数名ですよ。九大教員・職員と名乗ったら店は何でもしてもらえると思ってませんか?ご自身達が自分の行動・言動を今一度見直し、改めた方がいいのではないでしょうか。毎度監視カメラと録音を撮っているので、同じようなことがあれば通報します。
利用客の中では学生の方がマナーが良いですので感謝しています。回答される方も職員なのでしょうが、本当に呆れます。

A862

本学職員の不適切な行動、言動でご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
本学では、職員が常に本学の職員であることを自覚し、倫理保持については周知徹底をしているところでございますが、今後もより一層の指導・周知徹底を行って参ります。

【人事部人事企画課】

Q868

[教育][保護者]

【怠慢な授業運営、恥ずかしくないのか?】

現在2回生の学生の保護者です。実家は遠く離れた関西です。
子どもに聞いたところ、対面の授業は週に2回しかそうですね。

関西地区の大学は、ぼぼ対面授業です。私の職業は大学職員ですが、私の勤める大学でも、オンライン授業はもうほぼ皆無です。
GW、福岡ではどんたくも行われるようですね。
そんな大規模なお祭りも行える状態で、週2回しか対面がないとは一体どういうことですか?

同業者の目から見て、あなたがたは本来のキャンパスライフを取り戻す努力を放棄しているとしか思えない。
学生に学生らしい大学生活を送ってもらう努力をする気があると思えない。
こちらは、狭い下宿でノートPCで通信教育を受けさせるために九州に下宿させているわけではないのです。

このような怠慢な運営をいつまで続けるつもりか。あなたがたに学生を守ろうという使命感はないのか?
保護者として、同業者として、憤りを感じます。

A868

ご意見ありがとうございます。

現在の本学における授業実施の方針は、「学生を中心とする各構成員がキャンパスにおいて日常的に教育研究活動を共に実施してきた大学であるという原点に立ち、令和4年度以降も新型コロナウイルス感染症をはじめとした様々な感染症への対策に十分な配慮を行うことを前提に、原則として対面で授業を実施」としております。
この方針のもと、その特性や講義室の制約などを考慮のうえ、具体的な授業の実施方法は各学部にて決定しています。
また、学内においても、教育担当理事から各学部長・学府長に対し、法制上の規定や趣旨、本学の方針を逸脱するような授業の実施方法となることがないよう周知いたしました。
今後も、教育研究活動を適切に進めるため各学部等で各科目間の対面/遠隔/併用の最適バランスを検討・設定し、全ての学生が学修に専念できるよう、学生一人一人の立場に立って、きめ細かな対応に努めます。

【参考】令和4年度の授業について
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2156

【学務部学務企画課】

Q867

[新キャンパス][その他]

学生ですが、学内用の質問フォームにアクセスできなかったのでこちらに投稿させていただきます。

伊都キャンパスでの喫煙についてです。
今伊都キャンパス敷地内での喫煙が全面的に禁止されており、学内の方は歩道で喫煙せざるを得ない状態です。
完全禁煙を検討する際、分煙を徹底した上での喫煙所の設置は検討されなかったのでしょうか。
今のままだと喫煙者も非喫煙者も心地よくキャンパスを利用できてないないと個人的に思います。

A867

ご意見ありがとうございます。

2018年7月に健康増進法の一部を改正する法律が公布され、望まない受動喫煙の防止を図るため、学校・病院・児童福祉施設等及び行政機関などは2019年夏頃には敷地内全面禁煙となっています。
本学においても、敷地内全面禁煙に係るロードマップ及び敷地内全面禁煙に関する指針に基づき、2019年年8月末に喫煙所を全廃し、2019年9月1日から敷地内全面禁煙を実施しており、学内に喫煙所を設置することは考えておりません。

仮に喫煙所を設置した場合でも、喫煙所からたばこの有害成分が流出したり、喫煙者の呼気や衣服、髪などに有害成分が残留し、室内に戻った際に非喫煙者が暴露されたりします。
このため、非喫煙者への暴露を分煙で防ぐことは困難です。
また、本学は学生・教職員が多数在籍しており、その中には、20歳未満の人や呼吸器機能が弱い人も含まれます。
これらの方々への健康被害を防ぐ目的もあり、本学は分煙ではなく、敷地内の喫煙所を全て廃止のうえ、敷地内全面禁煙としています。

なお、本学は近隣の方々の受動喫煙防止の観点から、本学周辺のバス停や路上での喫煙も控えていただくよう、構成員に協力をお願いしています。

本学としては今後も引き続き、本学のルールの周知、喫煙による健康被害等に関する教育、禁煙実施プログラムの実施などの取組を続けてまいりますので、ご理解いただくようお願いします。

【総務部環境安全管理課】

Q864

[その他][その他]

九大学研都市駅周辺の賃貸住宅の巡回清掃を行っている者です。
4月より新年度を迎えられ、数多くの学生のみなさんが貴大学付近へ引っ越しをされ、今から新しい学生生活を送るにわたり胸を弾ませていらっしゃることと、存じます。
入学式以降、学業に励まれることと思いますが、その前に地域社会におけるルールやマナーなどを指導していただきたいと思います。
先週辺りからですが、ゴミの分別やゴミの出し方、最悪です。毎回、ゴミの分別ができていないことにより手作業でゴミを分別し燃えるゴミ、燃えないゴミの仕分けをしています。引っ越しゴミに代表的な段ボールはゴミとして裸で多大な量をそのまま放置されてますので、段ボールを畳み、燃えるゴミ袋に入るように切り取ったりしながらゴミの収集業者が回収可能な状態にするのに膨大な時間がかかっております。
勉強も大変大切なことだとは思いますが、ご理解ご協力をいただけるとうれしく思います。

A864

ご意見くださいましてありがとうございます。
頂きましたご意見については、学生への注意喚起をさせて頂きます。
今後も、学生には、日頃から種々のマナーやモラルに関する啓発活動や注意喚起を行い、他人に迷惑をかけ、不快感を与えることのないよう自覚と責任​を持つよう指導して参ります。

【学務部学生支援課】